サイドビジネス〜資産1億円への道〜 簡単サイドビジネスで成功しよう!
サイドビジネス 年収アップ  資産運用  不動産投資 ミスター家計簿 資産1億円PJ

トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 株式投資

株式投資 公開

過去の実績を投入資金と時価資金、確定損益を月度別に公開

 私はネット証券を利用をしています。銀行や郵便局に貯金するより、株の配当金の方がはるかに高い利回りです。また、とても良い株主優待がある企業も多いです。

株は数年単位で長期的に保有し、短期売買をしないという方針です。狙う銘柄は高配当と良い株主優待です。そして、IPO銘柄です。あとは毎月、投資信託を自動積立で購入しています。

銘柄選択を誤って数年 塩漬け状態なんてよくあります(全然笑えない状況です・・・)。まぁ、株は含み損状態になることもありますが、数年たてば含み益になるので、そこそこ利益を得ています。

今も継続して投資しています。株式投資は資産運用における有力な方法のひとつだからです。


2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度
運用利回り 0.05% 9.00% 6.23% 8.99% 40.68% 19.44%
確定損益 778 161,131 103,194 400,248 2,796,179 1,478,413
配当金 8,000 34,488 54,165 142,585 155,604 79,167
平均資金 1,931,731 2,178,296 2,540,327 6,036,750 7,256,139 8,013,588
2007年度 2008年度 2009年 2010年 2011年 2012年
運用利回り 10.18% 13.48% -1.84% 3.43% 9.40% 15.36%
確定損益 632,967 556,462 -108,975 207,183 482,830 1,000,705
配当金 91,263 79,299 ? ? 120,524 135,895
平均資金 7,117,093 4,715,294 5,925,199 6,047,624 6,416,584  7,401,559
  2013年 2014年 2015年  2016年 2017年 2018年
運用利回り 6.78%  8.32% 1.08%  9.08% 11.37%  1.10%
確定損益 382,284 1,083,358 0 1,069,182 1,365,497 0
配当金 153,353 106,369  141,837 108,965 103,286 116,414
平均資金 7,897,905 14,304,110 13,161,509 12,975,458 12,920,971 10,584,451
             
  2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 合計
運用利回り  1.83%  14.51%  10.30%     (9.46%) 
確定損益 148,845 1,825,111 1,150,697     14,736,089
配当金 112,327 91,482 87,694     1,780,880
平均資金 14,307,851 13,211,469 12,021,469      
※2006年度とは、2006年4月1日から2007年3月31日までのこと。
2009年は9ヶ月
2010年から直近までは、1月1日から12月31日までの期間に変更した。
2014年から家族分も合算した。平均資金は期首の有価証券取得額とする。

コメント
 2015年は個別株の売買せず、確定損益はありませんでした。
 2016年は6銘柄を売却した利益です。子供の進学のため現金化しました。
 2017年はアパートを購入するために5回売却しました。

スポンサードリンク



毎月の情報は2009年度から非公開にします。

日付 資金 日経平均 コメント
購入資金 時価資金 含み損益 確定損益
2009/07/31 5,354,341 5,342,253 -12,088 0 10,357 IPO:クックパッド応募→ハズレ
2009/06/30 5,174,341 5,052,598 -121,743 0 9,958
2009/05/29 4,994,341 4,760,653 -233,688 0 9,523
2009/04/30 4,814,341 3,985,769 -828,572 0 8,828
2009/03/31 4,634,341 3,690,707 -943,634 0 8,110
2009/02/27 4,454,341 3,109,410 -1,344,931 0 7,568 日経平均急落〜
2009/01/30 4,274,341 2,938,472 -1,335,869 0 7,994
2008/12/30 4,094,341 3,093,180 -1,001,161 0 8,860
2008/11/28 3,914,341 2,836,021 -1,078,320 0 8,512
2008/10/30 3,734,341 2,626,109 -1,108,232 0 9,030
2008/09/27 3,554,341 3,224,773 -329,568 0 11,260
2008/08/31 3,374,341 3,525,908 151,567 0 13,073
2008/07/29 3,194,341 3,284,531 90,190 556,462 13,095 HSBCチャイナ売却,VG売却
2008/06/30 7,298,152 8,388,982 1,090,830 0 13,481
2008/05/30 7,118,152 8,806,577 1,688,425 0 14,339
2008/04/30 6,938,152 8,485,493 1,547,341 0 13,850
2008/03/31 6,758,152 7,451,411 693,259 0 12,526
2008/02/29 6,578,152 8,168,176 1,590,024 0 13,603
2008/01/31 6,398,152 7,957,260 1,559,108 0 13,591
2007/12/28 6,218,152 9,125,444 2,907,292 177,953 15,308 公社債投信売却
2007/11/30 8,078,152 10,855,624 2,777,475 0 15,681
2007/10/31 7,898,152 12,135,536 4,237,384 0 16,738
2007/09/28 7,718,152 11,382,595 3,664,443 0 16,786
2007/08/31 7,538,152 10,551,154 3,013,002 0 16,569
2007/08/03 7,358,152 10,430,773 3,072,621 0 16,980
2007/06/29 7,133,916 10,697,507 3,563,591 0 18,138
2007/05/31 6,953,916 10,207,109 3,253,193 0 17,875
2007/04/27 6,773,916 9,930,863 3,156,947 455,014 17,400 HSBCインド売却
2007/03/30 7,612,660 10,590,097 2,977,931 0 17,288
2007/02/28 7,371,570 10,659,924 3,288,354 1,311,402 17,604 HSBCチャイナ売却
2007/01/31 8,656,665 13,146,456 5,098,313 0 17,383
2007/12/31 8,419,112 13,754,978 4,727,344 0 17,226
2006/11/30 8,259,112 11,865,236 3,606,124 0 16,274
2006/10/31 8,023,899 11,479,661 3,456,562 167,011 16,399 VG売却
2006/09/30 8,654,833 11,768,918 3,114,085 0 16,128
2006/08/31 8,494,833 11,379,601 2,884,768 0 16,141
2006/07/31 8,030,763 10,498,220 2,467,457 0 15,457 何も買ってません
2006/06/30 7,786,402 10,134,579 2,348,177 0 15,505
2006/05/31 7,540,318 9,915,333 2,375,015 0 15,467
2006/04/28 7,312,887 10,586,657 3,273,770 0 16,906
2006/03/31 7,077,967 10,333,117 3,255,153 1,954,892 17,060 比較.com、森トラスト売却
2006/02/28 7,598,831 10,701,967 3,103,136 67,366 16,205 日本レジデンシャル売却
2006/01/31 7,915,120 11,106,244 3,191,124 102,984 16,650 SCN売却
2005/12/30 8,009,984 10,721,626 2,711,642 -23,750 16,111 トイザラス売却
2005/11/30 7,048,134 9,253,480 2,225,346 0 14,872 日経平均急上昇中!
2005/10/31 6,854,190 8,340,624 1,486,434 0 13,607 8月は売り急ぎだったなー
2005/09/30 6,648,087 8,269,006 1,620,919 5,989 13,574 イエハ売却
2005/08/31 6,225,595 7,448,305 1,222,710 688,698 12,414 クボタ、野村、オリックス、イエハ、VGTS売却
2005/07/29 7,717,124 9,899,141 2,182,017 0 11,900 含み益が200万円突破!
2005/06/30 7,452,035 9,221,887 1,769,852 0 11,584
2005/05/31 7,342,035 8,827,250 1,485,215 0 11,330
2005/04/29 7,164,563 8,317,550 1,152,987 0 11,009
2005/03/31 6,985,493 8,273,379 1,287,886 0 11,669
2005/02/28 6,804,580 8,082,413 1,277,833 0 11,741
2005/01/31 6,624,423 7,716,348 1,091,925 112,884 11,388 賃貸ニュース売却
2004/12/30 6,543,104 7,796,310 1,253,206 11,746 11,489 インデックスF売却
2004/11/30 6,809,782 7,772,014 962,232 0 10,899
2004/10/29 6,619,485 7,494,853 875,368 93,928 10,771 MMF売却
2004/09/30 6,443,689 7,397,000 953,311 0 10,824 すこし利食いしようかな
2004/08/31 5,685,506 6,443,722 758,216 0 11,082
2004/07/30 5,502,471 6,084,276 581,805 0 11,326 IPOに募集するもののはずれが続く。
2004/06/30 5,315,313 6,025,132 709,819 181,690 11,859 投資額が500万円を超えました。クボタ売却
2004/05/30 4,949,969 5,496,493 546,524 0 11,128
2004/04/28 4,157,189 4,727,318 570,129 0 11,762 日経平均は12000円が壁ですね。
2004/03/31 4,019,383 4,709,481 690,098 0 11,715 これまでで最高の含み益です。
2004/02/27 3,921,595 4,438,029 516,434 79,797 11,042 別口座の株を組入れました。キングジム・VG売却
2004/01/31 2,602,283 2,688,258 85,975 0 10,784 来期に向けて調整をします。
2003/12/30 2,504,245 2,489,789 -14,456 0 10,677
2003/11/30 2,407,970 2,343,172 -64,798 0 10,101 中国の投信を購入しました。
2003/10/31 2,332,882 2,325,759 -7,128 0 10,560 株価も底打ちですかね。
2003/09/30 2,258,329 2,215,574 -12,755 0 10,219 REITを購入しました。
2003/08/29 1,656,800 1,588,143 -68,657 23,397 10,344 旭化成売却
2003/07/31 2,258,652 1,996,386 -262,266 0 9,563
2003/06/30 2,208,167 1,846,456 -361,711 0 9,083 日経平均上昇のピッチが早いですね。
2003/05/31 2,198,167 1,806,204 -391,963 0 8,425 解約した財形を投入しました。
2003/04/30 2,115,450 1,631,042 -484,408 0 7,973 今年度はREITを狙ってます。
2003/03/31 2,105,450 1,588,259 -517,191 0 7,831 年度末の売りの嵐!
2003/02/28 2,095,450 1,631,042 -463,759 0 8,363
2003/01/31 2,085,450 1,586,192 -499,258 0 8,340
2002/12/30 2,075,450 1,539,119 -536,331 0 8,579 日経平均3年連続のダウン。厳しい相場環境です。
2002/11/29 2,065,450 1,548,220 -517,230 0 9,216 難平したいが資金がないと言う最悪の状況。
2002/10/31 2,055,450 1,505,531 -549,919 0 8,640 これまでで最悪の含み損。
2002/09/30 2,045,450 1,672,577 -372,873 0 9,383 日経平均が下がっていく。
2002/08/30 2,035,450 1,758,355 -277,095 0 9,619
2002/07/31 2,025,450 1,779,443 -246,007 0 9,878
2002/06/28 2,015,450 1,873,060 -142,390 65,263 10,622 キングジム売却
2002/05/31 2,606,525 2,649,924 43,399 95,868 11,764 クボタ売却
2002/04/30 2,928,525 3,070,397 141,869 0 11,493 初めての黒字転換!
2002/03/29 2,918,525 2,844,277 -74,248 0 11,025
2002/02/28 2,908,525 2,616,062 -292,463 778 10,588 再び難平買い。流動資産を取り崩し。中国ファンド売却
2002/01/31 2,083,950 1,773,670 -310,280 0 9,998 難平買いを実施。しかし、含み損が増えていく
2001/12/28 1,676,375 1,472,215 -204,160 0 10,542
2001/11/30 1,666,375 1,528,013 -138,362 0 10,697
2001/10/31 1,570,200 1,370,209 -199,991 0 10,366
2001/09/28 1,560,200 1,313,102 -247,098 0 9,775
2001/08/31 1,560,200 1,427,719 -132,481 0 10,713
2001/07/31 1,441,225 1,381,211 -60,014 0 11,861

項目の説明
購入資金:株式投信、株式を購入した総額です。
時価資金:購入資金の月末時点での時価です。
含み損益:時価資金−購入資金
確定損益:株や投資信託、債券を売買して確定した損益です。配当金は含まれていません。
日経平均:参考のためと日経平均以上の収益を実現したいという希望から記載しています。
平均資金:該当年度の購入資金の平均。
運用利回り=(確定損益+配当金)÷平均資金

進む(株式投資 銘柄│目次(資産1億円PJ)│戻る(株式投資 講座


資産運用

1.資産運用方針:年度に決めた資産運用方針と前年度の反省。

2.株式投資
 2-1.株式投資 講座:株式投資について紹介。
 2-2.株式投資 公開:投入資金と時価資金、確定損益を月度別に公開。
 2-3.株式投資 銘柄:購入した銘柄を公開。
 2-4.IPO:新規公開株の体験談。
 2-5.不動産投資信託:少額でもできる不動産投資。

3.その他の取引
 3-1.商品先物取引 公開:確定損益を月度別に公開。
 3-2.外国為替証拠金取引 公開:確定損益を月度別に公開。
 3-3.純金積み立て:毎月積立の実績を公開。

eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006