トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 商品先物取引
商品先物取引 公開
確定損益を月度別に公開
オンライントレードをしています。商品は白金で、数枚程度の売買でコツコツやっています。
商品先物取引は精神的に大きなエネルギーがいるので、無理にやらないようにしています。
さにおは株より商品先物取引の方が好きです。
株式投資と比べてみましょう。商品先物取引は扱っているのが商品ですので、価値が0になるということはありません。株式投資は企業が倒産するというリスクがあります。株式投資は様々な規制や複雑な税制があってとても面倒です。しかし商品先物取引はかなり自由に投資ができます。
しかし、商品先物取引はよい一般によいイメージを持たれていないのも事実です。
商品先物取引をやるなら、オンラインがおすすめです。
証券会社からでも、商品先物取引ができるようになりました。株式投資も一緒にできるので、ひとつは口座を開くことをお勧めします。 さにおが持っている証券口座
日付 |
当月損益 |
累計損益 |
コメント |
2003/07/31 |
0 |
93,551 |
仕事との両立が難しいので、取引撤退・・・。 |
2003/06/30 |
0 |
93,551 |
高値圏で推移しています。ちょっと怖いですね。 |
2003/05/31 |
0 |
93,551 |
なかなかおいしい相場でしたが・・・ |
2003/04/30 |
0 |
93,551 |
家の引越しがありました。できないときは無理にやらない主義です。 |
2003/03/31 |
0 |
93,551 |
転職により、取引を考える余裕がありませんでした。 |
2003/02/28 |
0 |
93,551 |
しばらく相場から離れてしまうと、なかなか乗れないです。 |
2003/01/31 |
0 |
93,551 |
かなりの高値!波に乗り遅れました。まだまだ修行が足りず。 |
2002/12/27 |
0 |
93,551 |
先を読むことができず、様子見でした。 |
2002/11/29 |
23,003 |
93,551 |
うまく波に乗ることができました。建玉を増やしていこうかな。 |
2002/10/31 |
0 |
70,548 |
今月も高値圏で推移。建玉はあります。 |
2002/09/30 |
0 |
70,548 |
高値圏で推移しており、急激に下落するような気がしてます。 |
2002/08/30 |
44,018 |
70,548 |
損切りしないで良かったです。 |
2002/07/31 |
0 |
26,530 |
急な下げで含み損大! |
2002/06/28 |
0 |
26,530 |
今月は様子見でした。 |
2002/05/31 |
13,506 |
26,530 |
今月も順調に取引できました。 |
2002/04/30 |
10,515 |
13,024 |
順調に取引できました。 |
2002/03/29 |
34,503 |
2,509 |
マイナス分が返せました。 |
2002/02/28 |
0 |
-31,994 |
建玉はありますが、まだ仕切ってません。 |
2002/01/31 |
-31,994 |
-31,994 |
始めていきなりのマイナス。損切することを覚えました。 |
2001/12/28 |
0 |
0 |
|
お勧めの本
商品先物取引を一から勉強しようという人にお勧めなのが下の本です。私がまとめた要旨がありますので、まず読んでみて大体の感じをつかんでみてはいかがでしょうか。 → 商品先物取引入門
商品先物取引における税金
商品先物取引は申告分離課税(H13/4/1より)ですので確定申告をしなければなりません。
扱いは雑所得(事業として行っている場合は事業所得)です。
税務署に問合せて確認したのですが、差金決済して利益が20万円以下だと確定申告を行わなくてもいいとのことです。
税率は所得税20%、住民税6%の計26%になります。
申告分離課税が適用されるのは年内(1月〜12月)に決済された取引です。建玉を持っているだけでは税金はまだかかりません。
商品先物取引による所得の金額の計算上生じた損失の金額については、商品先物取引(商品取引所法第2条第6項に規定するもの)による所得以外の所得(例えば、株式取引や為替証拠金取引、商品ファンド、外国の商品取引所の先物取引など)との通算はできません。
また、その損失を翌年以降に繰り越して控除することもできません。
スポンサードリンク
進む(外国為替証拠金取引 公開)│目次(資産1億円PJ)│戻る(不動産投資信託)
|