中古アパートの調査
サイドビジネス〜資産1億円への道〜 簡単サイドビジネスで成功しよう!
サイドビジネス 年収アップ  資産運用  不動産投資 ミスター家計簿 資産1億円PJ
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 不動産投資 講座

中古アパートの調査

 インターネットで選択基準に合った中古アパートが出てきたら、資料請求しましょう。

中古アパートの概要を書いた資料を送ってくれます。家にFAXがあればすぐに手に入ります。なければ郵送してもらいましょう。

資料から、平面図、面積などがわかります。


1.将来にわたって入居後の需要が見込まれる立地
アパートのまわり(徒歩20分圏内)に何があるか、地図で調べます。インターネット上で提供されている地図は情報が粗いので、注意が必要です。

私は不動産業者に近隣の地図を送ってもらいました。業者の地図は細かいことまで載っていたので、とても参考になりました。

アパートのまわりに、大学、工業団地、商業地など需要が見込めそうな立地ならOKです。


2.人口が増加していること
アパートの所在地の市役所のHPで、人口動態がわかります。過去10年間で、どれくらい人口・世帯数が増加しているかチェックしてみます。

人口・世帯数とも増加していればOKです。人口減・世帯数増なら、ワンルームの需要が大きいと思われます。逆に人口増・世帯数減なら、ファミリー向けの需要が大きいでしょう。


3.ハウスメーカーの信用と実績
アパートを建てた会社が大手であるほど好ましいです。品質が高く、修理費用が減るかもしれません。ローンの申請時にも、好印象になります。

ちなみに、大手メーカーは積水、パナホーム(松下)、ミサワなどがあります。


4.女性が好むか
入居の決定権は女性が握ると言われています。一般に、男は外で仕事ですから、女性の家にいる時間の方が長いです。

図面から、トイレ・バスが分離、洗濯機が室内置きかどうかわかります。アパート見学に女性を連れて行く方がいいでしょうね。

それから、アパートの近隣の地図から、スーパーやコンビニが徒歩圏にあるか、幼稚園、小中学校は近いもチェックです。


5.担当者に質問しましょう
アパート見学に行く前に、気になる点は質問しておきましょう。

大きな修理履歴がないか
売却理由はなにか
固定資産税のほかに、当方で毎月、負担する費用があるか(修繕費は除く)
現在の入居状況など


中古アパートの現地調査のポイントは何か?

資料を検討し、担当者に質問点を聞いてクリアになったら、いよいよ中古アパートを現地に行って調査します。

調査といっても自分が住むとしたらどうだろうか?という視点でOKです。現地調査に女性を同行してもらうといいです。

ここまでの検討で、80%購入する気持ちですから、後は最終確認です。


アパートの名前 ○:ラフォーレ、スカイコートなど響きがいい、×:富士見荘、羽衣アパートなど
外装がしゃれている。
環境がいい(日当たり、風通し、眺望など)。
設備がしっかりしている(キッチン、エアコン、ロフトなど)。
周囲の騒音が少ない(幹線道路、線路が近くにない)
空室があれば室内もチェック。満室の場合は当然見れません。


上記の項目について、メモしておくと融資を受けるときに参考になります。


スポンサードリンク


進む(不動産投資リンク集│目次(資産1億円PJ)│戻る(アパートの選択基準

eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006-2014