2005/6/12に不動産屋へ賃貸媒介契約に行きました。早く入居者を決めないと収入ゼロですからね。契約から最初の週末に早速行動しました!
この不動産屋を選んだのは簡単な理由です。契約時に仲介した不動産屋(売主側と買主側)の2社です。
売主側のH不動産屋は地域密着タイプで、買主側のM不動産屋は大手で関東に強いネットワークを持っています。
媒介契約では費用は発生せず、入居者が決まってから家賃1カ月分を広告料として支払います。ですから、媒介契約は何社と結んでもいいのです。まずは2社で様子見です。
私の自宅は購入したマンションから遠いので、鍵をマンションに一番近いH不動産屋に預けて、他の不動産屋はお客の案内の度に取りに行ってもらうことにしました。これが現実的な方法ですね。
募集内容(家賃、敷金、礼金など)は媒介契約時に近隣相場を勘案して決めました。私は家賃をちょっと高めに、その代わり礼金を減らして募集をかけることにしました。家賃は値段交渉の余地を残しました。