サイドビジネス | 年収アップ | 資産運用 | 不動産投資 | ミスター家計簿 | 資産1億円PJ |
トップ(eサイドビジネス) > 資産運用 > 株式投資株式投資講座株式投資を始める前に、読むべき本や証券会社の検討するための講座本屋で何気なく買った一冊「金持ち父さん、貧乏父さん」。この本を読んで自分の資産運用について考えさせられました。 「中流以下の人間はお金のために働く。金持ちは自分達のためにお金を働かせる。」 自分のためにお金を働かせるにはどうしたらいいだろう?本書には方法の一つとして「株」があげられていました。「株」には以前から興味がありました。しかし、「損をしたら…」とばかり考えていたのです。 「人が金銭的な成功を手に入れられない最大の原因は、金持ちになる喜びよりも損をする苦しみの方を考えてばかりいるからだ。」この言葉が私の背中を押してくれました。 「金持ちになりたければ、お金について勉強しなければならない。」 自分の大切な資産を何もわからないまま「株」に投資するなんて、それこそギャンブルです。 そこで、まず「株」についての勉強です。 さすがに何も知らないで株式投資を始めようとする人はいないと思います。交通ルールを知らない人が自動車を運転したらどうなるでしょうか?とても危険ですよね。しかし、交通ルールを守り自動車の運転を覚えたら、自動車はとても便利なものです。株式投資でも同じことで一度きちんと知識を身につけたら後々適正なリターンが得られると思います。 まずは自分がどういうスタンスで投資をするか決めることです。何年も持ち続けるのか、数ヶ月単位のボックス圏で売買をするのか、一日単位で売買を繰り返すのかということです。そういったことはまず本で知ることですが、いきなりテクニカル的な本を読むのではなくて、株式投資の概要がつかめる本がいいです。 さにおが読んだ本は読んだ本の一覧に要旨をまとめてあります。株式投資関係で特にお勧めなのが下の本です。「金持ち父さん、貧乏父さん」が投資を動機づけた本なら、この本は私の資産運営における知識的なバックボーンとなった本です。株式投資を始める前に読むことを強くお勧めします。 投資戦略の発想法 本である程度の知識がついたらセミナーに参加されるのもいいでしょう。本を読むのが苦手な人は初級者向けのセミナーもあります。さにおも株式投資関係のセミナーには何回か行きました。投資家の生の声を聞くことで、本で得た知識が肉付けされると思います。下にいくつか紹介します。有料のものもありますがそれも自己投資だと思ってください。少しのセミナー代をけちって大きな魚を逃がさないように!
スポンサードリンク
|
eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006 |