サイドビジネス〜資産1億円への道〜 簡単サイドビジネスで成功しよう!
サイドビジネス 年収アップ  資産運用  不動産投資 ミスター家計簿 資産1億円PJ

トップ(eサイドビジネス) > 資産運用

資産運用方針

資産運用の方針をきちんと文書化することが、資産運用の第一歩

資産運用方針と現在の状況
最新版は管理人のサブサイトに掲載しています→ ミスター家計簿

資産運用方針と目標 資産運用状況(2016年度)
投資目的
「引退後の生活資金の確保」…60歳まで純資産1億円ためる!
達成しました!
→ミスター家計簿:貯蓄目標
スタンス
損する苦しみばかりを考えず、金持ちになる喜びを考える。
サイドビジネスや投資で収入ありました → サイドビジネス収入状況
基本ルール
自分の貯蓄計画、支出計画、投資目的や資産運用方針を策定・文書化する。
お金について勉強する。
貯蓄計画と支出計画を策定しました。
投資目的と資産運用方針も策定しました。
お金についても投資関係の本を読んで勉強しました。
第一段階 家計管理
年に一回貸借対照表をつくり、自分の資産と負債を洗い出し、資産運用を見直す。
家計簿を基に家計の支出を管理する。節約する。
お金を生まない借金はしない。
負債にしかならない住宅の購入はしない。
家計簿をつけ、財務諸表を作成しています。
→ミスター家計簿:貸借対照表
第二段階 生活防衛資金の確保
二年間の家計支出分を貯蓄し、「生活防衛資金」とする。
生活防衛資金は投資に振り向けない。
生活防衛資金は元本を失うことなく、流動性を確保する。流動資産を生活防衛資金とする。
年間の生活防衛資金は1,000万円とします。生活防衛資金は流動資産として基準額を確保しています。
第三段階 投資資金の運用方針
生活防衛資金以外のお金を投資資金とする。
長期投資家になりきる。
仕事に集中できないような投資には手をださない。
ポートフォリオのイメージ
■安定資産:定額貯金、MRF、MMF、公社債投信、中国ファンドなどで運用する。
■自動積立
株式投信:インデックスファンド(国内・海外)で運用する。
貴金属:純金積立てで運用する(インフレヘッジ、国際金融商品、実態価値、換金性などの理由による)。
外貨預金:外貨建てMMFで運用する
■株式投資:国内外の株を長期間で運用する。 株主優待が好条件。配当利回り重視。
■海外:外貨MMF、海外株式・投信などで運用する。

株式投資、投資信託で運用しています。 → 株式投資
第四段階 商品先物取引、FX
商品先物取引は短期運用で勝負。逆ざや銘柄での売買。当限は買わない。6ヶ月以内に仕切る。買値・売値を決めて機械的に運用する。
FXも短期運用を行う。
商品先物取引は止めました → 先物の実績
FXも止めました → FXの実績
第六段階 不動産投資
運用額が少ないうちは REIT を中心とし、運用額が増えたらアパートやマンションの購入を検討する。
今のサイドビジネスのメインが大家さんです → 金持ちの方程式を実践する会(管理人のブログ)


資産運用計画の例

貯蓄年間計画 支出年間計画
MRFなど 1,743,000 マンション購入諸経費 1,000,000
海外MMF 960,000
株式投信 120,000
海外株式投信 2,160,000
貴金属 77,900
合計金額 5,060,900


貸借対照表の計画例
期首時点の状況
33歳
妻・子2
経営コンサルタント
資産 負債 備考
不動産は区分
所有のマンション
流動資産 10,030,000 教育ローン 330,000
国内株式 3,470,000 クレジットカード 500,000
海外株式 4,640,000 不動産ローン 6,725,763
株式投信 640,000
貴金属 503,450
不動産 10,500,000
合計 29,783,610 純資産 22,227,847


スポンサードリンク


進む(株式投資 講座│目次(資産1億円PJ)│戻る(起業・独立その2


資産運用

1.資産運用方針:年度に決めた資産運用方針と前年度の反省。

2.株式投資
 2-1.株式投資 講座:株式投資について紹介。
 2-2.株式投資 公開:投入資金と時価資金、確定損益を月度別に公開。
 2-3.株式投資 銘柄:購入した銘柄を公開。
 2-4.IPO:新規公開株の体験談。
 2-5.不動産投資信託:少額でもできる不動産投資。

3.その他の取引
 3-1.商品先物取引 公開:確定損益を月度別に公開。
 3-2.外国為替証拠金取引 公開:確定損益を月度別に公開。
 3-3.純金積み立て:毎月積立の実績を公開。

eサイドビジネス〜資産1億円への道〜 http://www.eside.biz/ (C) さにお 2006


参考 過去の資産運用計画と実績


貸借対照表 05年(H17.4)期首
計画 実績
資産 負債
資産 負債
流動資産 10,376,042 教育ローン 360,000
国内株式 1,600,160 クレジットカード 496,474
海外株式 2,646,573 他ローン 0
株式投信 520,000
貴金属 430,650
不動産 2,447,330
合計 18,021,175 純資産 17,164,701
流動資産 8,000,000 教育ローン 360,000
国内株式 2,619,350 クレジットカード 540,000
海外株式 3,000,000 他ローン 0
株式投信 520,000
貴金属 430,650
不動産 3,000,000
合計 17,570,000 純資産 16,670,000


貸借対照表 04年(H16.4)期首
計画 実績
資産 負債
資産 負債
流動資産 8,948,875 教育ローン 390,000
国内株式 1,894,855 クレジットカード 689,274
海外株式 720,953 他ローン 0
株式投信 400,000
貴金属 357,850
不動産 1,281,150
合計 13,603,683 純資産 12,524,409
流動資産 7,120,000 教育ローン 390,000
国内株式 1,643,200 クレジットカード 40,000
海外株式 480,000 他ローン 0
株式投信 400,000
貴金属 356,800
不動産 1,000,000
合計 11,000,000 純資産 10,570,000


貸借対照表 03年(H15.4)期首
計画    実績
資産 負債 資産 負債
流動資産 4,884,950 教育ローン 430,000 流動資産 5,450,554 教育ローン 420,000
国内株式 2,000,000 クレジットカード 20,000 国内株式 2,849,582 クレジットカード 44,627
株式投信 280,000 株式投信 280,000
貴金属 285,050 貴金属 285,050
合計 7,450,000 純資産 7,000,000 合計 8,865,186 純資産 8,489,813


貸借対照表 02年(H14.4)期首
計画 実績
資産 負債
資産 負債
流動資産 4,557,325 教育ローン 2,517,625
国内株式 3,482,525 クレジットカード 12,059
株式投信 160,000
貴金属 212,250
合計 8,412,100 純資産 5,882,416
流動資産 5,198,400 教育ローン 2,517,625
国内株式 2,651,875
株式投信 160,000
貴金属 212,250
合計 8,222,525 純資産 5,704,900